治療

まず、エイズとはどういう病気なのか?
HIVに感染すると、5〜10年くらいの潜伏期間を経て、HIVの数が増え出します。
するとT4リンパ球が壊され、体の抵抗力が低下していきます。
そのため、その辺にウヨウヨ浮いている病原体にやられて、色々な病気を発病します。
その様な病気にかかることを、日和見感染症(ひよりみかんせんしょう)と言います。
直接の死因は日和見感染症で、その抵抗力が無くなる状態が
HIVによるものならエイズと呼びます。

さて、まずHIVの治療法ですが、カクテル療法という投薬をします。
実はHIVに効く薬はいくらでもあります。投与するとウイルス量は低下します。
しかし、HIVは耐性を作ってしまい、薬が効かなくなります。
そこで、3種類の薬を同時に与えて耐性を付きにくくするのがこのカクテル療法です。
カクテル療法の注意点は薬を確実に飲むと言うことです。

決められた時間に95%以上の精度で飲まなければなりません。
これは、1日3回飲むとして、飲み忘れが1ヶ月に1回しか許されないことになります。
薬が効いている間は、検知出来ないほどウイルス量が低下します。
しかし、それでも、耐性が付いてしまいます。
そうしたら、次の投薬を開始します。

これを効く薬がなくなるまで続けます。
HIVには色々種類があって、薬が効いたり効かなかったりします。
カクテル療法中の患者からHIV感染した場合、すでにHIVに耐性が付いていて、
薬が効かない場合もあります。

投薬開始時期は、潜伏期間の後半、HIVの数が増えるころです。
意外かもしれませんが、潜伏中の5〜10年間は病院に検査を受けに行くだけで、
これといった治療は特にありません。
発病前に投与することによって、発病までの時間を稼ぐといった感じです。

薬なので当然副作用があり、副作用を抑える薬も服用しますが、
投薬中は副作用と戦わなければいけません。

カクテル療法の選択肢が無くなると、エイズを発症します。
発症したら日和見感染症を起こすわけですが、日和見感染症は治療すれば直ります。
体の抵抗力により、発病する病気があるていど決まっているので、予防する事も可能です。
↓が主な日和見感染症の病気です。

A.真菌感染症
カンジダ症
クリプトコッカス症
コクシジオイデス症
ヒストプラズマ症
カリニ肺炎

B.原虫症
トキソプラズマ脳症
クリプトスポリジウム症
イソスポラ症
C.細菌感染症
化膿性細菌感染症
サルモネラ菌血症
非定型抗酸菌症

D.ウイルス感染症
サイトメガロウイルス感染症
単純ヘルペスウイルス感染症
進行性多巣性白質脳症

E.腫瘍
カポジ肉腫
原発性脳リンパ腫
非ホジキンリンパ腫
浸潤性子宮頸癌

F.その他
反復性肺炎
リンパ性間質性肺炎
HIV脳症
HIV消耗性症候群

エイズを発症すると何度も日和見感染症と戦うことになりますが、その度に体力が落ちやせ細ります。
また、複合感染などが原因で、エイズを発病してから2年までに大体死亡します。
HIV検査を受けていない人は、いきなり最終段階の日和見感染症で病院に運ばれるわけです。
その頃にはもう手遅れということが少なくありません。

以上の事より、カクテル療法と日和見感染症の適切な治療を行えば
かなり長い間生きられます。
その間に特効薬が出来る可能性もあるし、発病前に天寿をまっとうする人もいるでしょう。
現在も世界中でHIVに効く薬を研究しています。将来、さらに潜伏期間を延ばせるでしょう。
そして、HIVと共存出来る時代がくるかもしれません。

しかし、HIVの治療が受けられるのは一部の先進国、高所得国だけです。
発展途上国のHIV問題は悲惨です。
そのあたりを次章で書きます。